Blog

ロジクールMX ERGOにしたら他のマウスが使えなくなった

トラックボールマウスの魅力とオススメのトラックボールマウス

初めて自分のパソコンを所有したのが20年ほど前ですが、何となく2年ほどまえにトラックボールタイプのマウスを使ってみて、今は完全なトラックボーラーになりました。今はロジクールのトラックボールの上位機種、MX ERGOを使っています。慣れてしまうと中々戻る気になれないのがトラックボールです。長いこと普通のマウス、手でマウスを動かしてそれに合わせてカーソルが動くものを使ってきましたが、カーソルを動かすために忙しなく手を動かしていた日々はなんだったのか、そんな思いすらあります。

この記事では、トラックボールの魅力と、私が使っているロジクールのトラックボールマウスについて紹介します。トラックボールマウスに興味がある方は読んでみてください。

トラックボールの魅力

トラックボールの最大のメリットは、何と言ってもカーソルを動かすために手を動かす必要がないので楽だということです。使い方としては、マウス自体はどしっと置いたままで、指で操作出来るボールを動かしてそれに連動する形でマウスカーソルを動かします。通常のマウスの場合、環境によっては使いにくい場面がありますが、トラックボール式は比較的どこでも使用可能です。

デスクが書類で散乱している中でもマウスが置けるスペースさえあれば、操作性を落とすことなく作業することが可能です。また、光学式のマウスとは違いマウスを乗せる台の素材の影響も受けません。

体に楽にそして場所を選ばずにカーソルを操作することが出来る、これがトラックボールの最大の魅力です。

トラックボールのデメリット

現物を見るとわかりますが、他のマウスと比べると大きくなりがちです。私はパソコンと一緒に常時持ち運んでいますが、少し持ち運びには不便です。また、ボールの回転が滑らかでないと、パソコンで作業している中で少し気が散るので定期的にボールの清掃やボールの回転を認識するローラ部を綿棒などで清掃することが必要です。

オススメのトラックボールマウス

通常のマウスとクリック、右クリックの操作感が同じになる、親指でボールを回すタイプのトラックボールをおすすめします。親指タイプのトラックボールならすぐに慣れることが出来ると思います。私はロジクールM570tを最初に購入しトラックボールデビューしました。トラックボールマウスでかなり売れたモデルのようです。現在この型は廃止になっているようで、後継機は下のM575Sとなっています。トラックボールに自分が合うか不安な方は、比較的値段も求めやすいこのトラックボールから入ることをおすすめします。

一番のオススメは上位機種のMX ERGO

親指トラックボールの使用感が好きだった場合、同じ系列の上位機種 MX ERGOが更にオススメです。

人間の手に自然に馴染むように20℃傾いた状態でマウスに手を置くことが出来ます。M570tよりも重厚なのでより安定して操作出来ると感じています。

さらに個人的に気に入っているのが、操作するパソコンの切り替えがボタンひとつで出来ることです。リモートワークが広がり、業務用のPCと個人用のPCを自宅で扱う方も増えていると思います。いちいちマウス用のUSB無線機を差し替える必要がなく、マウス中央のホイール下のボタンを押せば、操作するパソコンを切り替えることができて便利です。

後はM570tと比べるとホイールにチルトがついていて、タブの切り替えや画面の横スクロールなどがマウス操作で行えます。

デメリットでいうと、重量が259gと他のマウスと比べるとかなり重い所でしょうか。やはりトラックボールは持ち運びには不便です。しかし一度使えば持ち運びたいだけの理由があり、例えばカフェで作業する際にもこのマウスがあると作業性が大きく向上すると感じています(忘れてしまったら家に取りに帰ろうかと頭によぎる位…)。また、持ち運びように下のカバーもありますので、頻繁に持ち運びされる方はマウスの保護用に購入された方がよいと思います。

まとめ

この記事では、トラックボールマウス、特に親指トラックボールのオススメな点を紹介しました。実際に1週間程度使ってみないと合う合わないが感じられないかもしれませんが、トラックボール検討されている方に少しでも役立つ情報になっていれば幸いです。いきなりERGOに行くのではなく、まずはM575Sでトラックボール試されてはいかがでしょうか。

>>ロジクール トラックボール M575S
>>Logitech MX ERGO ワイヤレストラックボール

最後までお読み頂きありがとうございます。

-Blog